発祥のオンパレードである横浜!そのスポットをひたすら巡りまくった!

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)

スポンサーリンク

大正活映撮影所

元町公園の隅にはこのような碑が建っております。これは発祥の碑というわけではありませんが大正活映という無声映画の配給映画会社があった場所のようです。そして、この映画会社を作ったのは浅野総一郎の息子である良三なのである。
浅野総一郎は明治のセメント王といわれ、京浜工業地帯を作り、鶴見線を敷き、浅野中学校・高等学校の創始者でもある超偉大な方!その息子さんがこの映画会社を作っていたのですね。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区元町1丁目64
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩8分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/46.html

日本で最初の船舶給水業

先ほどの西洋瓦工場と同じく、またジュラールさんの登場です。ジュラールはこの谷戸に湧く湧水を利用して船舶への給水事業を始めました。船舶給水とは、船舶に飲料水などの水を供給すること。
元々は給水をしていた場所は2箇所でした。現在の場所は1871年からこの場所からパイプで通しており通称:水屋敷とも言われていました。もう1箇所はここよりも先に1868年に出来た場所で、今でいう打越橋の近くに湧いている打越の霊泉を水源としていた給水所でした。
その貯水槽の中ではでっかい鯉が優雅に泳いでおりました。何かほのぼのしますね。。池にいる鯉は「人間=餌を与えてくれるもの」ということから動くと泳いで寄ってくる習性があることがありますがここの鯉はそんな感じではなかったです。誰がえさやりしてるんだろう。。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区元町1丁目77−1
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩8分
リンク http://www.timeslip-y.jp/motomachi/kawara.html

日本バプテスト発祥の地

元町にある代官坂を登っていくと、その途中に日本バプテスト発祥之地という碑が建っている。そもそもバプテストというのはキリスト教のプロテスタント教派の一つで「浸礼での洗礼を行うもの」という意味だという。キリスト教に関しては私は詳しくはないですが、日本にも日本バプテスト連盟という連盟があるようです。
この碑が建っている場所は1873年にブラウン博士によって日本で最初に建てられたバプテスト教会の跡地なんだそうです。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区元町1丁目14
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩5分
リンク http://hamadayori.com/hass-col/religion/baptist.htm

クリーニング発祥の地

みなとみらい線の駅から谷戸坂を登るとその脇にクリーニング発祥の地の碑がある。開港から洗濯を始めていた人間はいたようだが本格的な西洋式洗濯業を行ったのは1859年に青木屋忠七(ちゅうしち)という方なんだそうです。この碑が出来たのは1973年のことで、元々はこの場所ではなくもう少し谷戸坂の下側に位置していたが、それが今の場所に移動したとのこと。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山手町
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩5分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/39.html

横浜ボウリング発祥の地

フランス山公園には横浜ボウリング発祥の地の碑がある。あくまで日本ボウリングの発祥というわけではなく横浜のボウリング発祥の碑なわけで、そりゃ横浜にあるわけだわ(笑)
日本でのボウリングの発祥は1861年に長崎に伝わったのがそうのようで、横浜には1864年に伝わったんですって!この碑は神奈川県ボウリング協会によって1995年に設立されました。
ちなみにこの場合はボーリングではなくボウリングです!ボーリングはいわゆる掘るという意味で、温泉とか石油とかを掘り当てる際に地面を掘りまくることを言います。要注意だ。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山手町
訪問時間 4月~9月:6:00~19:00、10月~3月:7:00~17:00
アクセス 元町・中華街駅徒歩5分
リンク http://hazukimap.sakura.ne.jp/guide/14k/yokohama/naka/14104S014.htm

スポンサーリンク

機械製氷発祥の地

日本の機械製氷の歴史も横浜から始まったのである。日本初の機械製氷会社である「ジャパン・アイス・カンパニー」が1879年にアルバート・ウォートルスがこの地で創業したのです。1999年までこの地で操業を続けていたのですが、現在は解体され工場は残っていない。
現在、その跡地は山手迎賓館に生まれ変わっており、碑は迎賓館の写真の右側にひっそりと建っているのである。 今現在はニチレイグループのニチレイ・アイスという会社がありますが、その起源はジャパン・アイス・カンパニーなのである。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区184-1
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩2分
リンク http://www.timeslip-y.jp/motomachi/ice.html

日本最初の和英辞典の碑

元町・中華街駅から歩いて5分ほどの場所にある横浜地方合同庁舎前にその碑が建っている。この碑は1859年に来日したヘボン博士(ジェームス・カーティス・ヘボン)に関する碑なのである。このヘボン博士は1866年に日本最初の和英辞典である和英語林集成を完成させた。また、その夫人はヘボン塾という英学塾を開き、これが今では横浜の戸塚にキャンパスを置く明治学院大学になったのである。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山下町
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩5分
リンク http://honmoku.search-japan.com/hebon/

日本洋裁業発祥顕彰碑

日本の洋裁業の歴史は今から150年前にさかのぼる。始まりは横浜居留地97番にイギリス人のピアソン夫人がドレスメーカーを開いたのが始まり。元々はホテルサンポートの前に建っていたのだが、ホテルがなくなり今では歯医者さんの目の前に建っている。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山下町84
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩2分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/33.html

日本国新聞発祥の地

日本最大の中華街である横浜中華街。その街の中にも発祥の碑は存在するのです。それは日本国新聞発祥之碑という碑。日本の新聞の歴史は浜田彦蔵という男によって始まったという。この場所は1864年にジョセフ彦が海外新聞を発刊した跡なのである。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山下町142
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 元町・中華街駅徒歩10分
リンク http://www.timeslip-y.jp/china/houzi.html

日本で最初の警察署

横浜中華街のすぐそばには結構ご立派な警察署である加賀町警察署があります。この警察署、特に碑のようなものはないのですが、日本で初めてできた警察署のようです。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区山下町203
アクセス 元町・中華街駅徒歩10分
↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加