発祥のオンパレードである横浜!そのスポットをひたすら巡りまくった!

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)

スポンサーリンク

写真開祖の地

馬車道には日本写真の開祖と書かれた碑が建っている。その碑には「写真師・下岡蓮杖(れんじょう)」と書かれている。写真が伝わったのは開港後の1860年であるが日本初の写真師である下岡蓮杖は1862年に写真館を開業したという。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区弁天通4丁目67−1
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 馬車道駅から徒歩3分
リンク http://www.timeslip-y.jp/kannai/photo.html

ガス灯発祥の地

またまた馬車道なのだが、この道にはガス灯発祥の碑も建っている。碑の両脇には昼間でも灯の明かりがついている。日本が明治に開国するまではガス灯は存在せず開国して西洋文化を受け入れたことによって登場したのである。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区住吉町4丁目42−1
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 関内駅から徒歩7分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/10.html

アイスクリーム発祥の地

パッと見で全然アイスクリームの発祥の碑に見えないこの碑。1869年に町田房三が「あいすくりん」と名付けて売り出したのがアイスクリームの発祥とされている。それを記念したモニュメントをがこの碑なんだそうです。
現在もその元祖の味を継承したアイスとして、馬車道アイスが赤れんが倉庫や横浜そごうで売られている。
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区常盤町4丁目47
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 関内駅から徒歩5分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/12.html

近代街路樹発祥の地

発祥の碑が乱立している馬車道には「近代街路樹発祥之地」の碑が建っている。馬車道ではガス灯の発祥の地でもあり、開国後に西洋の文化を受け入れるべく景観をそのように変化させていった。最初は松と柳が街路樹として植えられていた。
上の写真は冬に撮影した馬車道である。道路に沿った街路樹は葉が無いが、これは街路樹が落葉樹だからなのである。一年中葉が生えている常緑樹では寒い冬に葉によって日影ができることを避けるため。逆に、夏は暑いことから気温上昇を防ぐべく日陰を作る役割を果たすため葉が生えるという仕組みだ!
▪︎詳細
住所 神奈川県横浜市中区常盤町5-63
訪問時間 いつでも訪問可能
アクセス 関内駅から徒歩5分
リンク http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/etizu/14.html

近代競馬発祥の地

横浜駅から南下した根岸森林公園という公園は、西洋競馬発祥の地ということで日本で初めて競馬が行われた場所なんだそうな!公園のシンボル的な存在として、現在でも一等観覧席の廃墟が残っているのですが、この存在感が半端ない。近くには、ユーミンの歌のモデルとなったドルフィンもあったりするのです。
→ 詳しく見る
▪︎根岸森林公園 詳細
住所 神奈川県横浜市中区根岸台1−2
訪問時間 いつでも訪問可能
駐車場 有料(土・日・祝:2時間まで400円 以降100円/30分、平日:2時間まで300円 以降50円/20分)
電話番号 045-663-0065
アクセス 根岸駅・桜木町駅より市営バス21系統「旭台」「滝の上」下車、横浜駅より市営バス103系統「滝の上」「旭台」下車、根岸駅・山手駅より徒歩15分
リンク http://negishi-shinrin.jp/

スポンサーリンク

ホテル発祥の地

ここはホテル発祥というだけではなく、洋菓子の発祥の地、バー発祥の地でもあるのだ。どんだけ発祥するのか(笑)お店で売っている「レーズンサンド」「桜ゼリー」などは今の社長である板倉敬子さんが考案したもの。
レーズンサンドに関しては、店の前にたまたまあった雪印の支店に頼み込み、その研究室で研究を重ね1年の年月をかけて考案されたという。色々な歴史が詰まった店舗であるのだ!店員さんの対応も神で、写真の許可も快く了承してくれた他、ブログのネタにしたいと言うとかをりのエピソードが詰まった冊子をいただくこともできた!最高である!
▪︎かをり 詳細
住所 神奈川県横浜市中区山下町70
営業時間 【ケーキショップ】
平日9:00~19:00
土曜10:00~19:00
日・祝12:00〜19:00
【ティーラウンジ】
平日11:30~19:00
土曜11:30~19:00
日・祝12:00~19:00
定休日 無休
電話番号 045-681-4401
駐車場 4台
アクセス みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩3分、JR京浜東北線「関内駅」徒歩10分
リンク http://www.kawori.co.jp/home/index.html

サンマーメン発祥の地

サンマーメンと聞いて、魚のサンマが乗っかっていると思った方、違います(笑)横浜のご当地ラーメンであり、とろみがついたアンにもやしなどの野菜を含んでラーメンの上にアンがかかったラーメンなのだ!発祥は横浜の関内であるが、発祥と言われているお店は2店舗存在するのである。
→ 詳しく見る
▪︎玉泉亭 詳細
住所 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目128
営業時間 11:30~21:00
定休日 火曜日
電話番号 045-251-5630
駐車場 なし
アクセス 関内駅から歩けます!
リンク http://www.sannma-men.com/yokohama-south-gyokusentei.html
▪︎聘珍樓 詳細
住所 神奈川県横浜市中区中区山下町149
営業時間 平日11:00~15:00 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)、土曜
11:00~23:00(ラストオーダー22:00)、日曜11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 不定休
電話番号 045-681-3001
アクセス 関内駅か元町・中華街駅から歩けます。
リンク http://www.heichin.com/shops/聘珍樓横濱本店/

焼き餃子発祥の地

日本人が大好きな焼き餃子。本場の中国にはなく日本風にアレンジしたその餃子はもはや誰もが食べる国民食に。そんでその発祥はどこなんやという話ですが、じつはそれは桜木町駅のすぐ近くにある萬里というお店なんですって!
それほど名が知られているというわけではなさそうであるが、焼き餃子発祥というお墨付きの店なのだ。中は、昔ながらの中華料理屋さんという感じだ!
その元祖焼き餃子がこちらだ、味に関しては申し分ないがやはり先行知識があるとより美味しく感じる。知識は調味料にもなるようだ。
▪︎萬里 詳細
住所 神奈川県横浜市中区野毛町2丁目71
営業時間 月〜金11:30~22:00、土・日・祝11:30~22:30
定休日 なし
アクセス JR桜木町駅より徒歩5分、桜木町駅から121m
電話番号 045-231-8011
駐車場 なし
リンク https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14006776/

横浜家系ラーメン発祥の地

神奈川県にはもう数え切れないほどある家系ラーメン。1974年に総本山である吉村家が開店したことから始まった家系ラーメンの歴史!その吉村家は、現在は横浜駅に移転しているものの創業から1999年までは杉田で営業していたのだ。現在は初の直系店舗である杉田家がその向かいの場所で朝5時から営業をしており、吉村家があった場所はコインパーキングとマンションになってしまっている!
→ 詳しく見る
▪︎吉村家 詳細
住所 神奈川県横浜市西区南幸2−12−6 ストークみき
営業時間 11:00~22:00
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 横浜駅から徒歩5分ちょいの場所にあります。車だと不便かも。
電話番号 045-322-9988
駐車場 なし
リンク http://ieke1.com/

つけ天そば発祥の地

平沼の交差点の角に位置することから角平と名付けられたつけ天そば発祥の店。かつては内閣総理大臣が訪れ、今では横綱の白鵬も訪れる昭和25年開業の老舗である。つけ天そばとは、海老天の先がつけ汁に浸かっている状態の天ざる。その海老天は非常に豪快で味も確かに美味しい!
▪︎角平 詳細
住所 神奈川県横浜市西区平沼1丁目36−2
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜・年始・夏季(日曜・祝日は営業)
アクセス 横浜駅東口より徒歩5分
電話番号 045-321-4341
駐車場 なし
リンク http://www.kadohei.com/

参考文献

スポンサーリンク

↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加