「 丹治 俊樹 」一覧
東京の一等地に佇む昭和五年築の建造物「大宗旅館」を堪能!
こんちわっす! 今回は、東京にある大変古い建物の旅館がターゲットになります。 その名は「大宗旅館」。"おおむね"ではなく"だい...
神奈川にあった知られざる「吉野遊廓」の歴史とは!?
こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘・取材してブログにしている『知の冒険』。メインのテーマは博物館にはなるわけですが、今回は...
大河至上最低視聴率だった「金栗四三」の凄すぎる偉業を学んできた!
こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘・取材している知の冒険ですが、今回紹介するのは、熊本県にある偉人を取り上げた資料館になり...
衝撃的な外観の「六曜館珈琲店」に広がるレトロ空間は至高だった!
こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘して調査・取材するブログ『知の冒険』。 今回紹介するのは、山梨県甲府市にある『六曜...
昭和感満載の激渋ドライブイン「やまびこ」で束の間の夕飯を!
こんちわっす! 日本中の知られざるスポットを発掘・取材して記事にまとめている『知の冒険』。今回紹介するのは、山梨県北杜市にある「ドラ...
まさに唯一無二!家を建てる前には、埼玉県の「木力館」に行くべし!
こんちわっす! 日本中の知られざるいろんな場所を発掘・調査しているブログ『知の冒険』。 いろんな場所を紹介している中でも、博物...
海辺に佇むヴォーリズ建築の「旧マッケンジー住宅」とは!?
こんちわっす! 今回は、静岡県の海岸沿いに佇む洋式住宅に関する記事になります。 その建物は『旧マッケンジー住宅』と呼ばれている...
江戸城の石垣にも使われてた伊豆石の石切場「室岩洞」とは!?
こんちわっす! 今回は、静岡県松崎町にある「室岩洞(むろいわどう)」という洞窟に関する記事になります。 知の冒険では、洞窟に関...
100年を超える苦難の歴史が詰まった「碓氷峠鉄道文化むら」へ!
こんちわ!! 今回は、群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」という鉄道博物館をターゲットにします。 日本中を探すと、鉄道関連...
中山道最大の難所に架けられた「めがね橋」の勇姿を見た!
ういっす!! 今回は、群馬県安中市にある鉄道遺産「めがね橋」を訪問した記事になります。 めっちゃ久々に端に焦点を当てた記事にな...
山津波から奇跡的に生き残った明治17年創業の「金湯館」が、秘境すぎた!
こんちわっす! 今回の記事は、またまた老舗旅館を取り上げます。 その旅館とは、群馬県安中市にある明治17年創業の「金湯館(きん...
群馬にある超有名駅弁『峠の釜めし』の資料館に行ってきた!
こんちわっす! 私は博物館マニアということで今回も博物館に関する記事を書くわけですが、今回紹介するのは群馬県の安中市という場所にある...
明治18年創業の荻野屋でお馴染みの超有名駅弁「峠の釜めし」とは!?
こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘して記事にするブログ『知の冒険』。今回のターゲットは駅弁になります( ̄▽ ̄) 今ま...
【告知】大阪の梅田でトークイベントを行います(配信あり)!
こんにちわ( ̄▽ ̄) いつも、知の冒険のブログを見ていただきありがとうございますm(_ _)m 今回はまたまた告知になります。...
広島の因島には、昭和13年創業でバスクリン全開のレトロ銭湯「寿湯」がある!
こんちわっす! 今回の記事のテーマは、またまた銭湯になります。 知の冒険では、私が住んでるのが神奈川県ということもあって神奈川...
大谷石に囲まれた、謎多き昭和レトロな「一石旅館」へ!
こんにちわ! 今回は神奈川県にあるレトロなビジネス旅館を取り上げます。いつも知の冒険では旅館というと、江戸時代とか明治の頃から続く老...
一本の映画によって生き延びた「脇町劇場オデオン座」の奇跡!
こんちわ( ̄▽ ̄) 今回紹介する記事は、徳島県美馬市という場所にある、かつての劇場の建物を一般公開している「脇町劇場オデオン座」とい...