「 丹治 俊樹 」一覧

江戸城の石垣にも使われてた伊豆石の石切場「室岩洞」とは!?
面白・珍スポット

江戸城の石垣にも使われてた伊豆石の石切場「室岩洞」とは!?

こんちわっす! 今回は、静岡県松崎町にある「室岩洞(むろいわどう)」という洞窟に関する記事になります。 知の冒険では、洞窟に関...

記事を読む

100年を超える苦難の歴史が詰まった「碓氷峠鉄道文化むら」へ!
博物館

100年を超える苦難の歴史が詰まった「碓氷峠鉄道文化むら」へ!

こんちわ!! 今回は、群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」という鉄道博物館をターゲットにします。 日本中を探すと、鉄道関連...

記事を読む

中山道最大の難所に架けられた「めがね橋」の勇姿を見た!

中山道最大の難所に架けられた「めがね橋」の勇姿を見た!

ういっす!! 今回は、群馬県安中市にある鉄道遺産「めがね橋」を訪問した記事になります。 めっちゃ久々に端に焦点を当てた記事にな...

記事を読む

山津波から奇跡的に生き残った明治17年創業の「金湯館」が、秘境すぎた!
旅館・ホテル

山津波から奇跡的に生き残った明治17年創業の「金湯館」が、秘境すぎた!

こんちわっす! 今回の記事は、またまた老舗旅館を取り上げます。 その旅館とは、群馬県安中市にある明治17年創業の「金湯館(きん...

記事を読む

群馬にある超有名駅弁『峠の釜めし』の資料館に行ってきた!
博物館

群馬にある超有名駅弁『峠の釜めし』の資料館に行ってきた!

こんちわっす! 私は博物館マニアということで今回も博物館に関する記事を書くわけですが、今回紹介するのは群馬県の安中市という場所にある...

記事を読む

明治18年創業の荻野屋でお馴染みの超有名駅弁「峠の釜めし」とは!?
飲食店

明治18年創業の荻野屋でお馴染みの超有名駅弁「峠の釜めし」とは!?

こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘して記事にするブログ『知の冒険』。今回のターゲットは駅弁になります( ̄▽ ̄) 今ま...

記事を読む

【告知】大阪の梅田でトークイベントを行います(配信あり)!
告知等

【告知】大阪の梅田でトークイベントを行います(配信あり)!

こんにちわ( ̄▽ ̄) いつも、知の冒険のブログを見ていただきありがとうございますm(_ _)m 今回はまたまた告知になります。...

記事を読む

広島の因島には、昭和13年創業でバスクリン全開のレトロ銭湯「寿湯」がある!
銭湯

広島の因島には、昭和13年創業でバスクリン全開のレトロ銭湯「寿湯」がある!

こんちわっす! 今回の記事のテーマは、またまた銭湯になります。 知の冒険では、私が住んでるのが神奈川県ということもあって神奈川...

記事を読む

大谷石に囲まれた、謎多き昭和レトロな「一石旅館」へ!
旅館・ホテル

大谷石に囲まれた、謎多き昭和レトロな「一石旅館」へ!

こんにちわ! 今回は神奈川県にあるレトロなビジネス旅館を取り上げます。いつも知の冒険では旅館というと、江戸時代とか明治の頃から続く老...

記事を読む

一本の映画によって生き延びた「脇町劇場オデオン座」の奇跡!
博物館

一本の映画によって生き延びた「脇町劇場オデオン座」の奇跡!

こんちわ( ̄▽ ̄) 今回紹介する記事は、徳島県美馬市という場所にある、かつての劇場の建物を一般公開している「脇町劇場オデオン座」とい...

記事を読む

初の書籍を売るべく、書店回りに奔走しています!
告知等

初の書籍を売るべく、書店回りに奔走しています!

こんにちわ! いつも『知の冒険』のブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、お知らせというかちょっとした日記的な記...

記事を読む

サウナが大好きな名物犬がいるレトロ銭湯「しよの湯」へ!
銭湯

サウナが大好きな名物犬がいるレトロ銭湯「しよの湯」へ!

こんちわっす! 今回は、またまた銭湯に関する記事になります。銭湯の記事に関しても、他の記事と同様に知の冒険で取り上げているのは神奈川...

記事を読む

火事で迷宮入りとなった北見の遊廓について、ピアソン記念館で学ぶ!
色街・赤線・遊郭跡

火事で迷宮入りとなった北見の遊廓について、ピアソン記念館で学ぶ!

こんちわっす! 今回は、前回の記事で紹介した北海道北見市にある「ピアソン記念館」の記事の続編になります! ↑前回は、こ...

記事を読む

北海道に残る数少ないヴォーリズ建築の「ピアソン記念館」に迫る!
博物館

北海道に残る数少ないヴォーリズ建築の「ピアソン記念館」に迫る!

こんわっす! 今回は、先日書いた「北見ハッカ記念館」に引き続き、北海道北見市にある博物館の記事になります! んで、今回紹介する...

記事を読む

東本願寺の宿坊時代から続く老舗の「藤家旅館」の猫女将に癒された!
旅館・ホテル

東本願寺の宿坊時代から続く老舗の「藤家旅館」の猫女将に癒された!

こんちわっす! 今回は、京都にある老舗旅館の記事になります。知の冒険は、「日本の知られざる場所に焦点を当てて記事にするブログ」であり...

記事を読む

薄荷バブルに沸いた北見の歴史を「北見ハッカ記念館」で学んだ!
博物館

薄荷バブルに沸いた北見の歴史を「北見ハッカ記念館」で学んだ!

こんちわっす! 今回は、久々に北海道ある博物館に関する記事になります。 北海道というと、海の生き物、さらには流氷に関する博物館...

記事を読む

全国のコアな博物館を厳選した書籍『世にも奇妙な博物館』が出版になりました!!
告知等

全国のコアな博物館を厳選した書籍『世にも奇妙な博物館』が出版になりました!!

こんにちわ! 今回はいつもの博物館や銭湯などの記事とは違い、お知らせになります。しかも、私にとって、そしてこのブログ『知の冒険』の活...

記事を読む

かつての川崎ドヤ街に佇む創業70年の老舗銭湯「吉の湯」とは!?
銭湯

かつての川崎ドヤ街に佇む創業70年の老舗銭湯「吉の湯」とは!?

こんちわっす! 知の冒険では、日本中の銭湯に関しても取材して記事にしているわけですが、今回は私が住んでいる神奈川県川崎市の銭湯に関す...

記事を読む

東海道の新居宿に残る藝者置屋「小松楼」を見学してきた!
色街・赤線・遊郭跡

東海道の新居宿に残る藝者置屋「小松楼」を見学してきた!

ういっす! 今回は、静岡県湖西市にある「小松楼まちづくり交流館」という場所がターゲットになります! 交流館といっても、ただの公...

記事を読む

奈良公園がウンコまみれにならない秘密を「ならまち糞虫館」で学ぶ!
博物館

奈良公園がウンコまみれにならない秘密を「ならまち糞虫館」で学ぶ!

ういっす! 今回は奈良県にある、メッチャユニークな博物館の紹介になります。今まで、ブログの記事にすべての場所をというか全然記事に落と...

記事を読む



1 2 3 4 5 6 7 41