世の中は思った以上に面白い!
2015/7/12 学びスポット
千葉県に来ています。 記事のネタを探していたところ、「里帰りカップ資料館」という聞いたことない資料館を発見し、思いつきで行...
記事を読む
2015/7/10 学びスポット
千葉県の市川市に来ました。 なにやら、この辺りには絶対に入ってはいけないという森があるんだとか!! 何かの都市伝説な...
こんにちは。 みなさんは、納豆をよく食べますか?? ちなみに自分はめちゃくちゃ食べます。 だって、作るの簡単ですし...
皆さんは、地図は好きですか?? 私は小さいころから地図が好きで、無駄に眺めたりしていました。 因みに特技として、何も...
水戸にやってきました。 水戸と言えば、偕楽園や納豆が思い浮かぶ人が多いと思います。 今回私が行こうとしているのは「G...
栃木県の那須に来ております! そこで、想像を超えるスポットがあったので紹介します。 それが、ここ「戦争博物館...
源三窟というスポットを知っていますか?? おそらくほとんどの人が知らないと思います。 自分も今まで知りませんでした。...
2015/7/9 学びスポット
今回は、自動販売機について学びます。 群馬県には「わくわく自販機ミュージアム」という場所があります。 自動販売機は色...
群馬県の南側に位置する場所に、「御巣鷹山」という山があります。 この無名の山は、とある事件をきっかけに名が知られることと...
2015年5月現在、日本の紙幣に描かれているのは、「福沢諭吉」「樋口一葉」「野口英世」の3名。 まあなんとなくは知って...
今回の記事は、さくらんぼについてです! そして、いきなりですがここで問題です。 さくらんぼの生産が日本一の都道府県は...
今回の記事は、発祥の地シリーズです!! 今回のネタは何かと言うと、「国民健康保険」です! みなさん、保険料はちゃんと...
今回は、有名どころの記事です。 岩手県にある巨大鍾乳洞スポットである龍泉洞です。 ここが龍泉洞。 ちなみに...
2015/6/28 学びスポット
山形県は天童市。 天童市は将棋駒の生産が日本一であり、また駅の周りには至る所に将棋駒があります。 ここには、将棋の資...
2015/6/27 学びスポット
岩手県にある小岩井農場にやってきました。 日本でも有名な農場です! 今回の記事は、小岩井農場を通して牛について学んで...