オオクワガタ三大産地の一つ「山梨県韮崎市」でのクワガタ採集記!

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)

スポンサーリンク

韮崎でのクワガタ採集記

上記でクワガタについて色々と書き連ねましたが、ここからは採集記を書いていきたいと思います。今回の採集日程は、金曜日の夜10時に甲府駅で合流して、日曜日の昼まで体力が続く限り動き続けるという、軍隊並みのスケジュール!!
全員28歳と30手前の年齢ではあるものの、クワガタに対する情熱だけで乗り切るのである(^ ^)

夜のクワガタ採集

▲運転はT氏が担当
ということで、早速採集記を書いていきます。まずは、夜の採集について。今回の採集旅では、中学時代の友達の車で行動をすることに!
運転あざっす!!
クワガタを採集する場合は、基本的には夜が多いです。というのも、一番の要因は「ハチ」です。クワガタがいるクヌギの木などの樹液が出ている場所は、クワガタ以外に、主には「カブトムシ」「カナブン」「ハチ」がいます!
まあ、カブトムシとカナブンはいいのですが問題はハチ。うっかりして刺されるとクワガタ採集どころではなくなるため、ハチがいない際に採集をしなくてはいけないのです。また、クワガタは光に向かって飛んでいくため、夜の方が街灯などを探すなど探しやすいというわけですな!
▲クワガタ採集のプロであるT氏とO氏
周囲の草木を御構い無しに入っていく、T氏とO氏。写真中央にいるのがT氏で、右側にいるのがO氏です!二人は、私の中学時代の友達であり、中学校の頃から釣りに行ったり山に植物を探しに行ったりと、自然満載に日々を共に送っていたのです!!
で、ここで知の冒険初登場のT氏とO氏に関して軽く紹介しましょう!!
T氏は、私が中学時代一番遊んだ友達です。現在はサラリーマンをしていますが、釣りやクワガタなどネイチャー知識はかなりのものがあるのです。彼が言うには、長年鍛えたクワガタ採集経験により、GoogleMapの衛星画像を見ただけでそこにどんな木があるかがわかるまで至っているという。
O氏は元々ペットショップの店員をしていて、生物に関する知識が半端ない。クワガタ位採集をしている最中も、田んぼを見つけると珍しい生き物を突然探し出したりもする!「この藻レアなんだぜ!」といって、藻を見つけたり、突然カエルを捕まえて持ってきたりとかなり破天荒な男なのです!!
O氏は、ペットショップ時代にゼブラーマンことクワガタ好きで有名な哀川翔にクワガタを売ったこともあるんだとか。。。
暗闇の中どんどん奥へ突き進んでいく。ちなみに、私も彼らと同行してクワガタ採集をしてはいるが、彼らの発見能力にはかなわない!!
クワガタがいるポイントを色々教えてもらったりはしているが、やはり熟練者は目の付け所が違うようだ!!
▲穴の中にいるクワガタを見つけるT氏
我々の採集チームの中でも、穴の中にいるクワガタを探すのが得意なのがT氏です。針金を改造した、穴をほじくるお手製の道具を使ってクワガタを探していく。
昔、テレビ番組でオオクワガタを採集する際は、大腸カメラみたいなものを使って穴の中に何がいるかを調べるなんて事をしていましたが、さすがにそこまでの資金は我々にはありませんわ(⌒-⌒; )
本日の天気は無風で月は半分以上が照らされている状態。雨も降っていなく、条件としては悪くないものの今日はカブトムシがやたらと多いorz
カブトムシが多いと、クワガタがいることは少ない。なんせ体格からしてカブトムシの方が勝ってしまうため、カブトムシがいるとクワガタは逃げてしまうのである。。。
▲カブトムシはいくらでもいる・・
クワガタ採集は難しいが、カブトムシが欲しいという人なら韮崎に来れば死ぬほど採れます!
ただ、カブトムシを飼育するのはデメリットが大きいのですよ!
体格が大きいから、昆虫ゼリーの消費が半端ないし、クワガタと違い匂いも結構きついのです・・。小学生が興味本位で買うくらいならいいが、カブトはちょっとって感じっすわ!!
樹液が出ている部分には、カブトムシ、カミキリムシ、ボクトウガはいるもののクワガタはなかなか見当たらない・・。

スポンサーリンク

昼間のクワガタ採集

昼間と書きましたが、超早朝です(笑)
というか、夜通し採集をしていて夜が明けただけっすね!!
朝は霧がすごく、なんか別世界にワープしたような感覚を抱きました!!
そんな早朝にもかかわらず、採集を続ける我々!
早朝に見つけたノコギリクワガタ。割と大きいサイズのものでありますが、我々が求めているのは「ミヤマクワガタ」「ヒラタクワガタ」以上。
ノコギリクワガタやコクワガタはノーカウントとしていますが、一応捕獲!!
熊が出るってさ!今ままでの登山経験も含め、野生のクマさんに遭遇はしたことがないのですが、出会ったらシャレにならないので割と用心はしていました。
こんな木もありました。あくまで予想ですが、業者か何かが木に登るために設置したと思われる2つの倒木。O氏とT氏が言うには、時折こんな感じで明らかに業者レベルのガチ勢が作ったと思われる足場がある木をたまに見かけるという。。
▲木に登って探索するT氏
体力が続く限り探すものの、やはり野生のオオクワガタはなかなか見つからない。韮崎市は多くの人が押し寄せるようになってしまい、オオクワガタ三大産地とはいえ見つけるのはかなり困難ということは承知の上であったが、やはり見つからないものである。
採集旅も終盤にさしかかり、T氏がクヌギによじ登り本気を見せ始める!!
ハチも出て来始めた!こうなったらもう総力戦である!O氏は長い枝を見つけると、「これでハチを追っ払う」という力技作戦に出た。生きるか死ぬかの戦いである。。。
で、このO氏にはある特技がある!それは、オオスズメバチを捕まえるという特技だ!!
▲O氏が捕まえたオオスズメバチ
ということで、本当に捕獲してしまった。。O氏はピンセットでクワガタを捕獲するのですが、なんとオオスズメバチもピンセットで捕獲するという究極の特技があるのです!!
どこでこんな技術を得たのだろうか。。。
次から次へとクヌギを見つけては探すという強行作戦を続ける我々!
最後の力を振り絞って探すが、結局オオクワガタを捕まえることはできませんでした!昔はどうだったかは不明ですが、今回の調査で分かったことはやはり今の時代に韮崎市でオオクワガタを捕まえるのは本当に困難なことだということ!
オオクワガタだけでなく、ヒラタクワガタやミヤマクワガタも数匹しか取れなかった。。

スポンサーリンク

クワガタ採集結果

▲今回の遠征で採種したミヤマクワガタ
ということで、最終結果報告です!
今回2日間がっつり採集した結果は以下。

今回の採集記録

・ミヤマクワガタ×3匹
・ヒラタクワガタ×1匹
・ノコギリクワガタ×2匹
・コクワガタ多数
・スジクワガタ多数
関東近郊であれば、韮崎ではなく別の場所の方が採れるとさえ思いました。ちなみに、上の写真の3匹は全てミヤマクワガタです!
こいつは、唯一見つけたヒラタクワガタ。サイズはちょっと小さめですかね〜。
ヒラタクワガタは水気が多い、川沿いの柳などに多いようなのですが、今回の最終スポットはそれに該当するとこはほぼなかったのでね。。。

クワガタ以外に見つけた生き物達

クワガタ採集をすると、大体いつもいる昆虫や生き物を紹介します。虫が苦手という方は、この項目はすっ飛ばしてください(笑)
ここに載せた以外には、ゴキブリやムカデもいましたが、載せてもなんのメリットもないので除外しやした!!
・カマドウマ
虫嫌いな人からすると、強烈な姿かもしれませんが慣れると大したことありません。彼の名は「カマドウマ」!
超絶なジャンプ力を誇り、ジャンプして壁に激突して死ぬこともあるという(笑)
別名として「便所コオロギ」という可哀想すぎる名前も付いてしまっている・・。もうちょっと優しいネーミングはなかったのだろうか・・。
・アブラゼミ
正直、セミなんてどこにでもいる生き物ではあるが、成虫になりかけのセミを見たことがあるでしょうか?
こちらはアブラゼミ。普段は茶色というか黒色というかそんな感じの色であるが、殻から出たばかりはこんな姿なのです。「アブラゼミ」の名前の由来としては、鳴き声が油を揚げる際の音に似ているからということ!成虫の期間はわずか一週間。我々に比べるとその一生は半端なく短いのです。
・モグラ
これは、生物博士のO氏が教えてくれました!「これモグラが掘った後だよ!」とサラッと教えてくれたが、皆さんはこの写真を見て、モグラの掘った後がわかるでしょうか!
上の写真と見比べていただきたいが、赤枠で括ったところが少し土が盛り上がっているのがわかるでしょうか?
これがモグラが掘った跡なんですって!
・東京だるまガエル
突如田んぼからO氏がカエルを採ってきました(笑)
このカエルの名前は「東京だるまガエル」なんですって!カエル以外にも、水カマキリという珍しいカマキリを捕まえていたO氏。彼が言うには、田んぼで生き物採集をするだけで1日を過ごすことができるという。半端ないネイチャー野郎である!
ちなみに、O氏は半端ないポケモンユーザー。バーチャルな世界でも、リアルな世界でも生き物採集に余念がないのである!

スポンサーリンク

おわりに

というような感じで、クワガタ採集をいたしました。まあ、上記でも書いたようにカブトムシなら割と楽勝で捕まえられますが、クワガタはなかなか採集は難しいです。
コクワガタやスジクワガタならなんとか見つかるかもしれませんが、それ以外だとなかなか見つけるのは難しいという感じです。そして、何と言っても樹木を荒らすような採集はしないこと!!
節度を持ってクワガタ採集を楽しみましょ〜!
以上、山梨県韮崎市でのクワガタ採集記でした( ´ ▽ ` )ノ
追記!!
2016年に実行したクワガタ採集ですが、2017年にもクワガタ採集を引き続き実行致しました!
↓↓続編となりますのでこちらもご覧くださいな!

参考文献

↓よければクリックをお願いします

詳細・地図

住所 山梨県韮崎市
リンク http://www.city.nirasaki.lg.jp/
↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加