日本にラーメンってもう種類は無限にありますよね!
茶碗蒸しラーメン、味噌カレー牛乳ラーメン、ココアラーメンなどなど。
そんで今回は何を食べるのかというと、「コーヒーラーメン」です。
うん。
友達に、「行こうぜ!」とテンション高めで言われたものの、コーヒーラーメンか。
まず思ったのは、「まずそう・・・」。
しかし、記事のネタになるかもしれないということで、行ってみることにしました。
場所は、東京都葛飾区。
「お花茶屋」という駅から、10分くらい歩くと到着します。
googleMapを頼りに歩くと、亜呂摩の看板が。
何やら年季を感じる看板ですね。
ところで、店名ですが、亜呂摩(アロマ)です。
突然思ったのですが、アロマって、キラキラネームで使われそうな名前ですね!!
本当にいそうな気がしますが実際はどうなんでしょうか??
そして、お店到着。
普段ドトールのようなお店しか行かない私にとって、何か少し敷居が高いお店のように感じました。
と感じつつも、店内にいざ潜入。
席に着くや、早々にメニューが出てきました!
そのメニューは、なんと”フォトアルバム”。
スポンサーリンク
めくっていると、出た!
これが噂の「コーヒーラーメン」です。
”ホット”と”アイス”があるようです。
今回は、友人ときているため、友人は「アイス」、私は「ホット」を注文しました。
更にメニューを見ていると、なにやら怪しいメニューが。
これは、一見もりそばに見えるのですが、もしや、つゆは「コーヒー」だったりして・・・。
と思いましたが、女将さんに確認したところ、これはごく普通のつけ麺なんだそうです!
なんか、ほっとした(笑)
テーブルの横には、いかにも歴史を感じる麻雀のゲーム機が設置してありました。
果たしてこれは動くのか??
スポンサーリンク
店内はこんな感じ。
ここは、夫婦で経営している喫茶店のようです。
私達以外に、常連客と思われる女性が1名おりました。
女将さんと、楽しい楽しい井戸端会議をしておりました。
テレビの横には、カラオケもありましたよ!
壁にもメニューが。
しかし、値段の部分が隠されているようで、今は使われていないんでしょうかね?
突っ込みをしたいのですが、「JUCE」の部分(笑)
写真の真ん中部分です。
スペルが違うだけでなく、「(生)」がついているのが気になる。
喫茶店っぽいメニューだけでなく、「ピザ」「カレー」「焼肉定食」まで、出していたんですね!
到着しました。
こちらは「コーヒーラーメン(ホット)」です。
温かいコーヒーラーメンです。
ラーメンが何かの顔になっているのが面白いですね!!
トッピング説明です。
「コーヒー豆」「ベーコン」「アイスクリーム」「ゆで卵」「なると」「キウイ」「ソーセージ」「スモークチーズ」が入っていました。
キーとなるのは、「アイスクリーム」ですかね。
こちらスープ。
確かにコーヒーの味です。
麺は灰色。
これ、蕎麦じゃないですからね(笑)
見た目は、蕎麦に見えますが、実際はラーメンの麺です。
コーヒーを練って麺に含んでいるからこのような色をしているんだそうです。
アイスが溶け出しました。
やべぇ・・。
決壊しだしたぞ
ということで、溶けたアイスクリームを混ぜてスープを頂くと・・・・
うまい!!
これは意外でした。
スープは、コーヒー味と言うこともあり、苦め。
その苦味を、アイスの甘さがうまくかみ合って程よい味を出しているからだろうか。
こちらは、相方が頼んだ「コーヒーラーメン(アイス)」。
冷たくなっただけで、基本的にホットと差異はなし!
強いて言うなら、アイスとソーセージの位置が上下逆(笑)
「なると」と「キウイ」のコラボレーション。
キウイの酸っぱさを、なるとがうまく緩衝材となり、程よい酸っぱさになり思った以上においしかったです。
スポンサーリンク
食べている間に顔が変形してしまいました。
福笑いみたいですな!
そしてこのベーコン。
めちゃくちゃおいしかったです。
アイスが上に乗っかっていたため、ほんのりアイスの味がするのですが、それでもおいしかったです。
なんなら、単品で欲しいくらい!!
そんなこんなでコーヒーラーメン無事に完食です!
しかし、スープは全部飲めませんでした。
ノートの感想には、「スープまで全部飲み干しちゃいました」という方がいましたが、これは好き嫌いがあるように思います。
私は無理でした。
食事の最中、店主が厨房からこんなものを持ってきてくれました!
これは、ノート。
どうやら、コーヒーラーメンの感想を書いて欲しいとのこと!
なるほど!
今後のラーメンの味の参考にするんでしょうね!
ということで、私も書きました!
ん〜普段仕事で文字を書く習慣がなくなってきたためか、字が汚い・・。
書道でも習おうかしら。
ここはあえて本名ではなく、サイト名と URLを書いておきました!
このノートを見てアクセスしてくれる方がいたら、もう泣いて喜んじゃいます!!
お水が欲しくなり、女将さんに伝えたところ・・・
ということで、女将さんがお水を持ってきてくれました。
なんか、すごい入れ物ですね!!
「こんなものどこに売ってんだろ?」と思っていたのですが・・・
これ、実はペッドボトルなのです。
相方はすぐに気づいたようですが、私は全然気付きませんでした。
まあよく見たらそうですね!
底の形は完全にペッドボトルですね!
女将さんに聞くと、「うちの店主は、なんか変なことに情熱を注ぐんですよね!」と一言!
しかし、これはいいところに目をつけたと思います。
こういう変なことする人大好きです!
しかし、このペッドボトル工作ではこれで終わりではなかった!
さすが、コーヒーラーメンを生み出した店主。
目の付け所が違います。
女将さんが、こんなものもあるとカウンターから工作物を見せてくれました。
まさかの花瓶がペッドボトル。
そして、花自体をペッドボトルで工作してしまっている。
ペッドボトルは、可塑性があるので熱で写真のような形に変形させたのでしょうね!
カウンターには、こんなにあるんです!
よくこんなに作ったものです。
1つ作るのにどのくらい時間がかかるんでしょうね?
ペッドボトルだけでなく、なんと「卵パック」までも花瓶代わりに!!
どうせなら、コーヒー麺を作った背景など色々な情報を聞こうかと思いましたが、店主は忙しそうだったので、まあまた次の機会にでもしようかなと思います!
今回は学び要素がほぼありませんでしたが、御愛嬌下さい。
店内では、常連客の方がたくさんきて、再び井戸端会議が始まりました。
会話の内容は、なんと麻雀について。
なんか、雰囲気はおばあちゃん家に来たら、親戚のおばちゃんたちが集まってきたみたいな。
そんな、アットホームな空間を感じられる喫茶亜呂摩でした。
↓よければクリックをお願いします
詳細・地図
住所 | 東京都葛飾区宝町2-19-16 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 火曜・日曜不定休 |
駐車場 | 無料 |
電話番号 | 03-3694-9156 |
アクセス | 京成本線お花茶屋駅から徒歩5分 |
リンク | http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13043170/ |