「 山梨県 」一覧
ツタがグルグル巻きのレトロ旅館「萬集閣」が最高でした!
こんちわっす! 日本中の知られざるスポットを取材してブログにしている『知の冒険』。今回は、甲府駅からすぐの立地にある雰囲気最高の旅館...
創業120年超!甲府の藝者さんも通っていた「都温泉」とは!?
こんちわっす! 日本中の知られざるスポットを取材してブログにしている『知の冒険』。今回は、またまた銭湯に関する記事になります...
元絹問屋の店主が営む『純喫茶 旅苑』が昭和過ぎた!
こんちわっす! 日本中の知られざるスポットを取材してブログにしている『知の冒険』。今回は、山梨県都留市にある純喫茶を紹介するんですが...
信仰の地に移築された遊廓建築「いさご屋旅館」が最高だった!
こんちわっす! 今回は、久々に元遊廓旅館に関する記事になります。知の冒険では今でも日本中に残る数少ない遊廓にあった旅館を訪問してきま...
衝撃的な外観の「六曜館珈琲店」に広がるレトロ空間は至高だった!
こんちわっす! 日本中の知られざる場所を発掘して調査・取材するブログ『知の冒険』。 今回紹介するのは、山梨県甲府市にある『六曜...
昭和感満載の激渋ドライブイン「やまびこ」で束の間の夕飯を!
こんちわっす! 日本中の知られざるスポットを発掘・取材して記事にまとめている『知の冒険』。今回紹介するのは、山梨県北杜市にある「ドラ...
旅館なのに巨大鉄道ジオラマがある「鉄道ゲストハウス 鐵ノ家」へ!
こんちわっす! 今回は面白くて珍しいゲストハウスがあったので、そちらを紹介したいと思います。私は普段は老舗旅館とか、いわゆるレトロな...
ハンセン病患者の救済に生涯を捧げた、小川正子の記念館へ!
今回は、またまたマイナーな博物館に関する記事になります! 山梨県には「笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館」というこじんまりとした博物...
あの太宰治が滞在した峠道にある「天下茶屋」に資料館があった!
うっす~! 今回は、山梨県の山奥にあるこじんまりとした資料館を紹介したいと思います。 山梨県は、私が住む神奈川県のお隣というこ...
太宰治が毎日通った「喜久乃湯温泉」が超レトロだった!
こんちわっす!! 今回は、またまたまたまた銭湯の記事になります。もう普段どんだけ銭湯行ってんだってくらい入りに行ってるわけですが、今...
高速道路作ろうとしたら大量出土!釈迦堂遺跡が博物館に!
うーーーっす! 日本中の知られざる場所を取材してブログにしている知の冒険。今回もまた博物館の記事を書くわけですが、それは山梨県笛吹市...
ビートたけしもやって来た山梨の激レトロ映画館「大正館」とは!?
こんちわっす! 今回は、山梨県にある大正13年から続いた映画館の話です。それは、山梨県の東側にある上野原市という場所に建つ大正館。ま...
塩山温泉最古の旅館「廣友館」はトンネル工事がキッカケで爆誕した!?
こんちわっす(;・∀・) 日本中の知られざるスポットの歴史を掘り下げるブログ『知の冒険』。今回は山梨県甲州市にある老舗旅館『廣友館』...
清里高原発展の歴史は「ポール・ラッシュ記念館」で学ぶことが出来る!
今回は、山梨県の清里高原にあるポール・ラッシュ記念館に関する記事になります。 今まで、二記事にわたってポールがどんな生涯を送って来た...
清里高原発展に生涯を捧げたポール・ラッシュの生き様とは!?~後編
今回は、前回に引き続き、清里高原の発展に多大なる貢献をしたポール・ラッシュに関する記事になります。 前回は、ポールが関東大震災を機に...
清里高原発展に生涯を捧げたポール・ラッシュの生き様とは!?~前編
今回は、日本の発展に生涯をささげた偉人の物語です。 山梨県北杜市高根町という町には「清里高原」という観光地があります。農場や宿泊施設...
怪しい?宗教?いや「幸せの丘ありあんす」は印鑑販売の観光施設です!
今回は山梨県にある「幸せの丘ありあんす」というスポットに関して記事を書いてみたいと思います!! このスポット、甲府盆地の南部に位置し...
甲府の激渋飲み屋街「甲府新天街」の歴史をママから教わった!
今回訪問したのは、山梨県の県庁所在地である甲府市にある超渋い飲み屋街に関する記事です。甲府には遊郭だった穴切遊郭や芸者さんがたくさんいた花...