「 ★★★★ 」一覧
ハンセン病隔離政策によって誕生した長島愛生園とは!?
こんちわっす! 今回は、実に二か月ぶりの記事投稿になります。「あれっ、知の冒険さんもうブログ辞めちゃったの?」って思った方がもしかし...
吉原と縁がある多摩川沿いの歓楽郷「二子三業地」に迫る!
こんちわっす! 今回のターゲットは、神奈川県川崎市にあった「二子三業地」になります。全国的にというか神奈川県の中でも二子ってあんまり...
都心に佇む昭和五年創業の老舗旅館「西郊ロッヂング」とは!?
ういっす! 今回は、超久々に東京にあるスポットの記事になります。神奈川県に住んでいる私ですが、東京って意外に記事にするの久々なんすよ...
鎌倉駅前の近代建築「ホテルニューカマクラ」は産婦人科だった!?
ういっすーー! 今回は、私の地元である鎌倉市のホテルに関する記事になります! 鎌倉市と言えば、日本を代表する観光地でもあり、東...
人気ゲームにも登場する老舗旅館「三崎館本店」の歴史に迫る!
神奈川県の先端に位置する三崎港。 マグロを食べるために多くの観光客が訪れるこの街には、明治41年創業の老舗旅館『三崎館本店』があるん...
元特攻隊員のマスターが営むレトロ喫茶「ボンネット」を訪問!
こんちわっす(*´▽`*) 今回は、熱海にあるレトロ喫茶「ボンネット」を取り上げたいと思います! 何でこの喫茶店を記事にしたの...
元AKBなどの芸能人が宿泊した熱海のレトロ旅館「竜宮閣」に迫る!
ういっす! 今回は、日本の中でも大変有名な温泉街の熱海にある、とある旅館のお話です。 熱海は温泉街ということもあってたくさんの...
多くの江戸庶民に親しまれていた「大山詣り」とは!?
今回は、神奈川県にある山岳信仰として有名な「大山」に焦点を当てた記事を書こうかと思います! この大山ってそこまで有名かというとそうで...
かつて赤線の客が押し寄せた横須賀の「日の出浴場」に入浴!
今回の記事は、タイトルの通り銭湯に関する記事になります~。 つい半年くらい前からでしょうか、レトロな銭湯が大好き人間になってしまった...
日本とハワイ交流の原点は「日本ハワイ移民資料館」にあり!
今回の記事は、山口県周防大島(すおうおおしま)にある『日本ハワイ移民資料館』という博物館に関する記事になります。 「何で山口県にハワ...
なぜここに?神奈川県大和市にある台湾亭に秘められた歴史とは!?
今回は神奈川県の真ん中ら辺にある「台湾亭」にまつわる話です。 ん?台湾亭?何それ? って思う方がほとんどだと思いますが、台湾亭...
怪しい?宗教?いや「幸せの丘ありあんす」は印鑑販売の観光施設です!
今回は山梨県にある「幸せの丘ありあんす」というスポットに関して記事を書いてみたいと思います!! このスポット、甲府盆地の南部に位置し...
文久二年創業の料亭「清風楼」に残る小田原花柳界の繁栄!
こんちわ! 今回は、小田原にある超老舗料亭の『清風楼(せいふうろう)』に関する記事になります。 今年は小田原に行く機会が大変多...
人生を懸けた長岡京発掘!中山修一記念館でその人生を学ぶ!
かつて、「幻の都」と言われた都がありました。 それは、京都府にあった「長岡京」というわずか10年ほどしか存在しなかった都だったことも...
懐かしい電話機だらけの門司電気通信レトロ館で、電話の歴史を学ぶ!
こんちわ! 今回は久々に博物館に関する記事になります。最近色街関係や銭湯関係の記事が多くなってますが、博物館ネタも溜まりまくってるの...
ブリ漁師で賑わった赤線時代の真鶴色街史を紐解いた!
風光明媚で多くの自然が残る街「真鶴」。 前回は、地元のみかん農家のご主人さんから真鶴の売春宿に関していろいろ聞きましたが、今回はその...