吉野家のうんちく大放出記事!これで君も吉野家博士だ!

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)
はい、今回の記事はうんちく全開の記事です!
今まで知の冒険では、様々なスポットに焦点を当てて、そのスポットの歴史雑学などを色々紹介してきました。
今回は、「うんちく」に焦点を当て、私たちの身の回りにあるスポットに関するうんちくをひたすら紹介しまくろうと思います!!

そして、今回焦点を当てるのは「吉野家」です!
まあ、日本人であれば誰もが一度は食べたことがあるだろう吉野家。
2016年1月現在では、約1,200店舗もある牛丼チェーン店です。
その吉野家には、探すと色々なうんちく・雑学が詰まっているのですよ( ´ ▽ ` )ノ
では、紹介していきまっせー!!

吉野家1号店は築地にある

吉野家の歴史は東京の「築地」から始まりました。
そのため、昔から築地で働く職人さんを相手にしていたのです。
現在ある「つゆだく」「つゆなし」「ネギダク」などの注文方法も、元々は築地で働く忙しい職人さんたちのこだわりに答えようとしたことから生まれたもの。
だが、元々は日本橋の魚河岸にあった1号店。
関東大震災の後に、今の築地に移転したようです。

スポンサーリンク

吉野家で売り上げ1位の店は有楽町店

1日に3,000食以上売り上げ、ピーク時には1時間に400人以上が来店するそうです。
新メニューのお披露目ものこ店で行うことが多いとか。

テイクアウトのみの吉野家がある

そして、営業時間は「11:00~15:00、17:00~20:00」で平日営業のみ。
なんか、ラーメン屋みたいな営業時間となっていますが、日本橋ということもあり、サラリーマン仕様のお店という感じですね!
そのため、ここは吉野家の店の中で一番営業時間が短いお店でもあるのです。

店内には席が5席だけあります。
ここは、テイクアウト専用ですので、座席でも丼ではなく持ち帰りの容器で食べる形になるのです。

スポンサーリンク

ということで、店内で弁当容器の牛丼を食べる事に!

店内の水はこんな感じでセルフサービスなのです。
味噌汁も、ポットのお湯を使うスタイル!!
なんか、コンビニみたいだ!!

吉野家のマークについて

7つの点は、湯気を表しており、周囲のしめ縄は「おいしさは横綱級」という意味。
オレンジ色は、初代社長松田瑞穂が吉野家のチェーン店化に向けてアメリカ視察をした際にコーヒーショップ「ハワード・ジョンソン」の看板の色

券売機について

券売機を置かないのは基本的に以下の2点があるそうだ!
・コミニュケーションを図るため
・常連客の注文が早くなるから

吉野家のキャッチフレーズ

当初のキャチフレーズは、「はやい・うまい」だった。
その後「やすい」が1968年の2号店が出来て加わり、「はやい・うまい・やすい」となる。
ところが、1980年からは「うまい・やすい・はやい」に変わった。
元々は、築地の下に超えた人たちを相手にしていたからか「はやさ」と「うまさ」が重要視されていたが、チェーン展開をしていき、一般のお客さんに広がるにあたり「やすさ」の方が重要視されて行ったことにより、変化したのではないかと思われる。

バイトを「キャスト」と呼ぶ

吉野家では新入社員よりもバイト上がりの社員の方が多い

丼について

数種類あるが、和風柄入りのは人気が高い。
並盛用は、花と松でこれらは有田焼。

店員さんの制服

現在吉野家の制服はオレンジ色。
もともとは黄色だったのですが、女性スタッフが多くなり、汗をかいて濡れると透けやすいため2003年にPET素材のものに変えたという。

丼の裏について

丼の裏には、実は3種類(赤・緑・紺)の吉野家のマークが描かれているのをご存知だろうか。
しかも、どのマークが描かれているかはランダムなんだとか!
私が、渋谷の店で並盛りを食べた際は「紺」のマークが描かれていた。

スポンサーリンク

ゲームソフト

引用元:http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6/dp/B0001TXRS2
プレステ2で吉野家のゲームソフトが出ていたそうです。

「つゆだく」について

1997年に人気絶頂だった華原朋美の発言によって、築地店しかなかったつゆだくが広まった。

吉野家のまかない

メニューは自由に選べて定価の3〜4割で食べれる。
3,40年前は、4時間ごとに並盛り1杯と決められていたのだという。
他のサイドメニューは一切禁止だった。

肉盛りお玉

吉野家で使われているお玉は、松田瑞穂の発明であり、47個の穴が空いている。
肉が綺麗にご飯を覆うように直系やカーブがどんに合わせてある。
また、タレが中心部に集まるように、穴の位置が工夫されている。

吉野家のカウンターについて

吉野家のカウンターは幅60cm、そして店員さんが通る通路も60cmになっている。
昔は カウンターの幅は45cmで、トータル135cmになっており、通称「1350」とも言われていた。

吉野家系列の飲食店は沢山ある

寿司チェーンの「京鱒」
はなまるうどん
カレーうどん千吉
ステーキのどん
などなど、吉野家HD(ホールディングス)のお店はめっちゃ沢山あるのです。

吉野家と芸能界

・真鍋かおりは、渋谷109前の吉野家から出てきたところをスカウトされた。
・新日本プロレスと最近コラボしていましたね!まあ、私がプロレス好きだから書いただけです(笑)
・中島みゆきの「狼になりたい」という曲で、「夜明け間際の吉野家では・・・」という歌詞が含まれています。
まあ、私が中島みゆきが好きだから書いたんですけどね(笑)
・昔、TBSで放送されていた「フードバトルクラブ」という大食い番組では、決勝戦で吉野家の牛丼が選ばれたことがある。
結果は、ジャンアント白田が制限時間60分で22杯を食べて優勝!
ありえない・・・。
以上、吉野家のうんちくでした!
今回のネタは、どこから仕入れたのかというと本屋でたまたま見つけたこちらの本です。

室井まさねさんという方が書いた「うんちく 吉野家」という本。
あまりに面白くて、記事にさせていただきました!
次は何に焦点を当てて記事にするか決めていませんが、ドシドシシリーズ化していこうと思うので宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク

参考文献

↓よければクリックをお願いします
↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加