自殺者はいるのか?青木ヶ原樹海を徹底解明!

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)

スポンサーリンク

 青木ヶ原樹海。
山梨県に広がる広大なこの森は、自殺者が多い、コンパスが効かないなど、いろんな噂がはびこる森になっています。
そんな神秘の森を調査すべく、探検をしてまいりました!!
一体青木ヶ原樹海とはどんな森なのか??
その成り立ちから、今の現状までを紹介していきたいと思います。

青木ヶ原樹海は、富士山の北西側の場所にあり、面積は山手線に囲まれた面積くらい(東京ドーム約60個分)。
また、「青木ヶ原樹海」とは正式名称ではなく、単に名づけられた名称です。
高所から見ると「樹の海」が果てしなく続いているということから「樹海」と名付けられたそうです。
そして、ここからは樹海の森誕生の謎に迫ります。
一体どんな経緯があって樹海は出来たのか??
そもそも、富士山の北側には「せの海」という富士五湖の前身である湖が広がっていました。
西暦864年、富士山三大噴火の一つである「貞観大爆発」が起こりました。
その噴火により、せの海は「西湖」「精進湖」「本栖湖」の3つに分断し、富士山北西部は溶岩により埋め尽くされました。
そこから、約1,100年もの年月をかけて2cm程の土壌ができ、そこに巨大な原生林が出来たのです。
では、溶岩の状態から、なぜ2cmほどの土壌が出来たのか?

それは、この苔です!!
苔によって、青木ヶ原樹海は誕生したのです。
どういうことか?
ここ青木ヶ原樹海には、駿河湾からの湿った風が富士山の横をすり抜けて通ってくるのです。
それにより、この付近は非常に湿度が高いのです。
溶岩の表面に水分が豊富にことにより、苔が生えてきます。
そのコケは寿命を迎えると、朽ちていき土壌が出来ます。
苔が生え、朽ちていき、苔が生えと繰り返すことにより、土はどんどん厚みを増していきます。
厚みが出ると、今度は草が生え、朽ちていきというサイクルも繰り返されます。
それにより、2cmもの土壌ができるわけです。

スポンサーリンク

そして今度は、木のお話。
青木ヶ原樹海に生えている木は、さほど高くない低木が多いです。
また、木の大半は根っこがむき出しになっており、根が地面にへばりつく様が確認出来ます。
なぜか?
実は、樹海に生えている気は樹齢300年ほどの物。
そもそも、土もさほど深くなく、青木ヶ原樹海は、まだ若い森であり、発展の途中とも言えるのです。
土がさほど深くないことから、木は土に根を張ることができません。
それにより、このむき出しの光景が広がっているわけです。
さらにさらに、木が低い理由は、根が浅いことにより、低木でないと支えきれないからなのです!!
なるほど!
色々調べると、面白いですね!!

こんな光景も広がっています。
ここは、一面が磁鉄鉱の溶岩が広がった場所!
場所は樹海の北側でありますが、遊歩道からは大きく外れた場所であり、探すのか結構困難です。
自分は半日くらいかけてようやく見つけました!!
なぜここだけこんな光景なのか??
不思議であります・・・・
その他に、樹海に関するいろいろな事実を紹介していきます。
樹海には、人が住んでいる!!

樹海には、1軒だけ建物が建っています。
それが、ここ「乾徳道場(けんとくどうじょう)」です。
住職さんが住んでいるのですが、なんとここに48年間も住んでいるそうです。
そしてここは、約120年もの歴史があるんだそうです。
樹海に住むとは、すごいです。

スポンサーリンク

青木ヶ原樹海では、そもそもなんで自殺の名所となってしまったのか??
もともとは、1959年に松本清張の「波の塔」で連載が開始されたことがきっかけだと言われています。
遺体は毎年30~50体近く見つかってきているようで、2003年には100体を超えてしまったとか・・・

自殺者が多いことから、1971年からは「一斉捜査」が始まり、樹海で亡くなった方の遺体を回収して弔うようにしていたそうです。
1回の操作で3~6体で、300人前後のボランティアで行うそうです。
しかし、その一斉捜査は1998年以降は行われていないそうです。

富岳風穴のバス停です。
このバス停には、バスは1時間に1便程度しか来ません。
夕方になると、このバス停にはスーツを着た方など、この場所には似合わない方も降りるんだそうです・・・・

そして、ここ富岳風穴にある売店の方は、そういう人かどうかがすぐわかると聞いたことがあります。
自殺をしにくる方は、あきらかに挙動不審であったり、顔色が悪かったり・・・・
自殺者の方は、一声かけるだけで思いとどまることが多いそうです。
なぜ彼らは、この森に足を踏み入れるのか・・・
まあ、人生、色々あるんでしょうね・・・・

自殺者は樹海を歩いたら見つかるのか??
答えは、そう簡単には見つかるものではないようです。
自分も遺留品のようなものは見つけたことがありますが、遺体を見つけたことはありません。
もう1日中プロ数人が探し続けて、ようやく1体見つかるかどうかだそうです・・・
また、以下では樹海にこんなものもありますというのを紹介します・・・

 樹海にある木には、このように赤い目印がよくつけられています。
おそらく、迷わないように目印として誰かが付けたのだと思います。
何年か前は、スズランテープが色々な場所で見られたのですが、それは片付けられたのか、見られませんでした。

こちらは、謎の廃トラック。
誰がこんな場所まで運転したのでしょうか??

ちなみに、ここは遊歩道から結構離れた場所にあります。
色々な生活用品がそのまま残されていて、なんかちょっと怖かったです・・・・

青木ヶ原樹海には、遊歩道と言われる道があります。
上の写真でいうと、遊歩道は右に進む道です。
まあ、普通の道ってことです。
そして、樹海には旧遊歩道のような、昔あったであろう道もいくつか存在するのです。
上の写真でいうと、左側にあたる道です。
落ち葉で、すぐに道には見えないかもしれませんが、歩いてみると道が続いているのです。

旧遊歩道はこんな感じ。
ほとんど人が踏み歩かないため、落ち葉だらけで倒木も何本もありますが、道になっているのはなんとなくわかりますでしょうか??
このような道は、いつまで使われていたのか?
いつからこうなったのか?

ちなみに、先ほどの遊歩道と旧遊歩道の分岐点にはこのような碑が建っていることが多いです。
真意は不明です。
樹海の歴史については、あまり詳しく載っている記事などもなく、解明されていないことは多いと思います。

か~~~~なり昔のファンタグレープがありました。
廃墟などにも、こういうどえらい昔のごみが残っていることがあります!!!

こちらは、精進湖登山道に設置してある、謎のお堂!!
 中を確認しましたが、何もありませんでした。

樹海の紹介は以上になります。
樹海は、怖いだとか危ない森みたいに思っている人が少なからずいるかもしれませんが、実際にはとても心安らぐ広大な森です。
広大な森ではあるものの、多少は蝶などの昆虫はいますが、蜂やアブなどもいないですし、自然を満喫しながら散歩をしたいんなんて方にも本当にお勧めですよ~~!

スポンサーリンク

参考文献

↓よければクリックをお願いします

詳細・地図

住所 山梨県南都留郡鳴沢村
訪問時間 いつでも訪問可
駐車場 無料
アクセス 河口湖駅からバスで30分
リンク https://www.fujisan.ne.jp/nature/jukai.php
↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加