スポンサーリンク
ここは埼玉県の鴻巣市。
皆さんの友人や知人に渡部さんはいらっしゃいますか?
多分いると思いますが、今回訪れるお寺は「渡部」さんのルーツのお寺なんだとか。
ここが入口。
住宅街にあり、非常にこじんまりとしたお寺のようです。
そんなに広くないため、お目当ての碑はすぐに見つかりました。
これが、渡辺さん発祥の地を示す碑!!
渡辺の祖は「渡辺綱(わたなべのつな)」とされており、ここ宝持寺がある鴻巣市の出身だそうです。宝持寺は、およそ1千年前に渡辺綱が祖父・父の菩提を弔うために建立したと伝えられており、境内には全国の”渡辺さん”有志でつくる「全国渡辺会」が建立した顕彰碑もあるんだとか。
・名字に関するサイトには以下のようなものがあります。
ちなみに、記事を書いて思ったんですが、みょうじには「名字」「苗字」と漢字が二つありますが、どっちがどっちなんでしょうかね??
調べてみると名字が先なんだそうです。そして平安時代には、子孫が繁栄することを期待して、吉祥を意味する文字を選んで家名とする風習が生まれ、これがのちに苗字と呼ばれる語源になったようです。
スポンサーリンク
わたなべさんにも漢字が色々あり、「渡辺」「渡邊」「渡部」とありますよね。
由来としては、わたなべとは職業だったそうです。
船で人を運ぶ仕事に従事した人々が渡部なんだそうです。
名字も発祥を調べるといろいろ面白いかもしれません。
家系図みたいなものもありました。
ここが本堂。
境内には誰もいなかったので非常にのどかなお寺でした。
鐘がありました。
人っ子一人いないため、御朱印を貰おうかと思いましたが、またの機会にしました。
名字や名前は調べると色々と奥が深そうですね。
こういうスポットも色々探していければと思いました。
↓よければクリックをお願いします