こんにちわ(*’▽’)
今回の記事は、日曜日に開催した知の冒険初の町歩きイベントとなる「横浜”裏”探訪記〜横浜のDEEPな裏側を案内します」のイベントレポートになります。
初めてということもあり、色々話しまくって少し時間オーバーしたりという感じでしたが、一応参加者の方々には満足していただけたようで開催して良かったと思いますm(_ _)m
では、以下でどんな感じだったかをさらっと紹介していきます!!
今回のツアー内容を改めて!
今回のコースはこちらでした。まずはJR関内駅に集合。その後は、横浜スタジアムがある横浜公園→野毛→黄金町→真金町・永楽町→曙町・伊勢佐木町と歩いて行きました。ただ、実際に歩いてみると結構長くて、最終的には色々しゃべりすぎて時間をオーバーしてしまいました( ;∀;)
▲今回のツアーで話す題目
上に書かれている5つが今回話す項目です!この中でもコアな内容は、黄金町と伊勢佐木町に関してなんですが、伊勢佐木町に関してはほとんど話せずに終わってしまいました。。ここはめっちゃくちゃ内容が濃くて、ネットにも一切載っていない関係者から聞き出した内容満載なのですが、時間の関係で話せなかったのが本当に申し訳なかったです。。
雨予報だったが無事にスタート!!
まず、危うかったのが天気!!というのも、一週間前から週間予報を見ていたのですが、よりによって日曜日だけ雨という嫌がらせを受けているかのような天気予報だったので、開催をずっと心配していたのです。
「次の日になったら曇りにでもなってるかな〜」と思っても、何度週間予報を見ても相変わらず雨予報のまま。。一応雨天決行とはしていますが、雨は嫌なので晴れることを願って日曜日を迎えることにしていました!!
当日、朝早い時間はまだ風や雨が強くて「あれ?これだめじゃね?」って思っていましたが、イベント開催のお昼にはすっかり雨は止んで晴れてくれました( ´ ▽ ` )ノ
いや〜本当に良かったですよ!最悪、ガストとかのファミレスで話しまくる感じにしようかとか別案を必死に考えたりしていましたよ。。
そして、無事に皆さん集合時間の13:00に関内駅南口に集合!ここから、横浜公園へと向かっていきます。ただし、この日は集合時間13:00とドンピシャの時間で、横浜スタジアムで横浜DeNA×中日の試合が行われるということで、大量のベイスターズファンと鉢合わせることになるというカオスな感じの中のスタートとなりました( ;∀;)
まずは、港崎遊郭の歴史から!!
▲横浜公園内にある彼我庭園
最初に訪問したのは、開港時に開設された(厳密にいうとちょっと開設は遅れましたが。。)港崎遊郭跡地である横浜公園です。今では、岩亀楼の石塔しか残っていませんが、横浜スタジアムの奥には彼我公園(ひがこうえん)という公園があるのです!!
スポンサーリンク
まずはここで古地図を見ながら、横浜の色街の始まりとなった港崎遊郭や港崎遊郭が焼失後に移転して誕生した吉原町郭(東京の吉原遊郭とは別)に関しての歴史を説明しました。ブラタモリみたいな感じですね(*’▽’)
この時点でさらっと話せばよかったものの、日本大通りの話や発祥に関する話など少ししゃべりすぎた感があった( ;∀;)
はたから見ると「ここで何してんの??」って見えたりしてたのかな??
▲横浜公園に唯一残る遊郭の痕跡「岩亀楼の石灯籠」
隣にあった豚料理屋の火事によって消失してしまったこの遊廓。その後は、日本大通りが出来て火事に強い街づくりが周辺で行われていくだけでなく、多くの発祥が生まれながら歴史を刻んできた横浜の街。
発祥という観点で行くともはやキリが無くなってくるわけですが、その辺もさらっと説明した後に馬車道、そして吉田橋へと向かっていきます!
発祥の碑が乱立する馬車道
▲馬車道にあるガス灯発祥の碑
今回のツアーは、裏歴史だけでなく一応横浜の歴史という幅を広げた内容でもあったので、このような発祥の碑的な場所も押さえておきました。例えば、上の写真に写っているのはガス灯発祥の碑です。横浜で1872年に灯ったのがその歴史の始まりで、こんな感じで立派に展示されているんですね。
道を歩いている途中では、こんな感じの昔の絵などを見ると、自然と立ち止まってどんな絵なのかを見入ってしまったり。
これは、アイスクリーム発祥の碑。アイスクリーム関係の碑には全く見えないですけどね。。この他に、近代街路樹発祥の碑や写真開祖の碑(写真発祥の碑)で下岡蓮杖に関して少し話したりしたかったのですが、それは華麗にノールックスルーしています。
▲日本最古の鉄の橋である「吉田橋」
馬車道を歩き終えた後は、吉田橋へと移動。ここから横浜道を通って野毛へと進んでいきます。ここの吉田橋は、横浜の歴史を語る上では欠かせない橋なのです。他の記事で所々出てきますが、主要な道路であった横浜道と馬車道を結ぶ道であり、関内と関外を結ぶ橋であったり!
横浜道を通り野毛へ!
▲野毛のソープ街が見える「都橋」
吉田橋を渡って、続いて訪れたのは横浜道の一部でもある都橋。ここからは、ハーモニカ横丁と言われる飲み屋街や野毛のソープ街が見渡せます。ここで、野毛に関しての歴史やさらには横浜が戦後から今の街に発展する基礎となる「六大事業」に関しての説明を!!
この辺から完全に時間を見るのを忘れてしまい、タイムマネージメントをすっかり放棄してしまっていました。。話に没頭しすぎた( ;∀;)
最大級のちょんの間地帯だった「黄金町」へ!
そして、野毛を経た後は一同は黄金町へと移動しました。黄金町はもう何回訪れたかわからないくらい来ているため、話し出すとそれだけでこのツアーが終わってしまうので、簡単に黄金町の戦後から今までの経緯を話した感じでした。
この橋からかつてのちょんの間跡を見つつ、大岡川にかかる橋の上で歴史の説明を!横浜大空襲の被害を受けた歴史から、違法売春街となってその後バイバイ作戦で一掃されてアートの街になったという経緯を簡単にですが、一通り話した感じです。
あとは、あんま表では書けないような周辺店舗への聞き込みをして仕入れた情報も補足しつつって感じ!!どのくらい話したか覚えていませんが、おそらくここで喋りすぎて後に響いてしまいました(⌒-⌒; )
ちなみに先週には、この大岡川沿いで『大岡川桜まつり』が行われていました。でも、今年の桜の開花が早かった関係で、『大岡川緑まつり』となってしまったようですが。。
我々が歩いた日は、何かのイベントの日でもなかったためか閑静な雰囲気となっておりました。日も射してきて散歩には結構よさげな天候でしたよ!!
▲自然湧出する日ノ出湧水
続いてはこちら。黄金町で見逃してはいけない「日ノ出湧水」です。この水は、横浜市内にある「ワシン坂の湧水」や「打越の霊泉」と同様に、関東大震災の時に市民の命の水となった湧水なのです。ランニング中にこの湧水で顔を洗う待ちのおっちゃんを横目にしつつ、超軽めに解説して次を急ぎました( ;∀;)
黄金町駅まで続くちょんの間跡を見ながら、駅方面へと進んでいきます。
長い間遊郭街として栄えた真金町郭跡
▲毎年盛大な酉の市が開催される「大鷲神社」
続いて訪れたのは、真金町郭があった場所。ここは戦後赤線になったエリアで、売春防止法が完全施行された1958年まで政府公認の売春街として賑わった場所でした。今では大鷲神社(おおとりじんじゃ)くらいしか名残はない感じです。
ここは、11月に行われる「酉の市」の時はすんごい賑わいを見せるわけなのですが、そうでない日は閑散とした住宅街となっています。神社にはお客どころか関係者の方も誰もいなかったようで、参加者の方が御朱印をもらいたいとのことで、社務所のチャイムを鳴らすも音沙汰はなし。。
基本的には、無人なのかな??
ほい!ここでの見所としては、「遊廓」という文字が彫られた石柱と上の写真の歌丸師匠の名が彫られた玉垣っすかね。
本当は、ふらっと散歩がてら検査病院があった真金町公園とかも歩いたりしたかったのですが、時間がないため神社を見た後に伊勢佐木町へと向かったのでした(⌒-⌒; )
残り時間がほぼない状態で伊勢佐木町へ!
最後に訪れたのが伊勢佐木町。伊勢佐木町に関しては、こちらの伊勢佐木町ブルースの碑くらいしか解説できませんでした。。マジですみません( ;∀;)
向こうに写っている青江三奈さんの絵は、定期的に変わるのがちょっとしたミソ。1968年に発売された曲ということで半世紀も前の曲ですが、当時はすっごく流行った曲なんですって。流行っていた当時を生きた方の中には、この碑を見に来るためにわざわざ遠くから横浜を訪れるなんてコアな人までいるのです!!
10:00~20:00までは、碑についているボタンを押すと曲が流れるんですね。今では当時に比べて街並みが変わってしまいましたが、この曲は今も街を見守り続けているのです。
そして、この碑に来た時点で残り時間は10分。親不孝通りに関してはほぼ説明できず。。
▲大衆酒場である根岸屋の跡地
その代わりに、ゴールである関内駅に向かう前に少しだけ寄り道しました。伊勢佐木町商店街から1本北に入ったエリアに現れるのは、かつて大衆酒場として栄えた根岸屋の跡地。今ではその痕跡は一切残っていなく、コインパーキングになっています。
私はこの辺りは数え切れないくらい訪問しているのですが、来るのはほとんどが夜。昼間は人通りもあり、そんなディープな雰囲気には感じられないんですね!
▲福富町の国際通り
最後は福富町の国際通りをさらっと解説して終わりました。ここは元々は通らない予定だったのですが、伊勢佐木町でほとんど解説が出来なかったので関内駅へと向かう際にさらっと解説しておこうかと!
さらについでにメリーさんが良く居座っていたGMビルも触れておきたかったのですが、そのビルは1本北側の通りだったという。。
そんな感じで3時間が経過して今回の街歩きツアーは終了しました!初めて街歩きツアーをしてみての感想は、たくさん反省点があったという感じですかね~。まずは、ちょっとコースが長すぎました。。
今回のツアーの総括!
ん~やっぱり横浜公園は削ったほうがよかったかな~という結論ですかね。。「横浜公園の港崎遊郭から色街史が始まった」という流れで説明したかったので、どうしても最初に行きたかったのですが、次回はここはカットしないとって感じです。。
ただ、他に削れる場所がないんですよね。。なんせ3時間は長いので、やるならゆっくり歩いて2時間ですね。ということで、次回は3人くらいの少数精鋭で時間は2時間程度の想定で、また6月か7月頃に開催しようと思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
ただ、最後にアンケートを書いていただきましたが、一応皆さんには満足していただけたようですし、とにかく晴れて無事に開催することが出来て良かったです!今回参加していただいた5名のみなさま、改めてありがとうございましたm(__)m
今後も、頑張ってブログ更新していきます。また、横浜の色街史はまだまだ探索しきれていない部分、そして引き出せそうな裏話がたくさんありますので、これからも探索し続けていきます!!
今後とも、引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m