【悲劇の駅】新富士駅は創価学会員のために作られた!?

↑更新・取材裏情報はTwitterにて(^ ^)
では、ページが変わってこちらでは実際に新富士駅に訪問した様子を紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

実際に新富士駅の真相を調査した!

はい、ということで上記で大石寺に関して説明しましたが、肝心の新富士駅はどのような駅なのか?その辺を取材するために新富士駅を訪れることにしやしたよと!!
新富士駅には、関西取材遠征の途中に車で寄ったわけです。そのため、どこかに車を停めようということで駐車場を探すことに!!で、なんとな~くこちらの駐車場に停めて新富士駅周辺をうろついたり聞き込みして今回の記事を作っていこうかと!
が、なんとここの駐車場の管理人さんがこの駅に関する事などを凄く丁寧に教えてくれたんですね!管理人さんも、私と同様にマイナーなスポットを巡るのが好きで、空いた日に全国をグルグルしているとのこと。
新富士駅の背景というか、ここ富士市の簡単な背景も含めて教えてくれたので、その辺も含めて聞いた内容などを以下で書いていきたいと思います!!

JR東海にスルーされ続ける静岡県・・

ちょっとそれた話になるかもしれませんが、東海道新幹線の駅というのはいろいろな地域の方の欲望に駆られていており、今現在も駅に関する話が水面下で進められているのですわ。
こちらの地図の赤字で書かれた6つの駅が、静岡県内の東海道新幹線の駅になるわけです。ただし、これら熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の駅らはのぞみは一切停車しないんですね。下りの場合、東京→品川→新横浜と停車した後は名古屋まですっ飛ばしてしまうため。。
ただ、これは静岡県からしたら6駅が全スルーされてしまっている状態なのでとてもお気に召さない状態だという。
しかも、静岡県はこれに加えて静岡空港駅の建設を狙っているというのである!!
その静岡空港、詳しくは富士山静岡空港は静岡駅と掛川駅の中間あたりに位置する空港です。この空港は、2009年6月4日という比較的最近できた地方空港である空港であり、さらには「首都圏第3空港」という構想まで持っている空港とのこと。
というのも、今現在首都圏には「羽田空港」と「成田空港」の二枚看板があるわけですが、訪日外国人が増えていることもあってか羽田と成田では便をこれ以上増やすことができない状態だというんですね。
という背景もあり、首都圏では第三の空港が必要になってくるわけであり、それが富士山静岡空港になると、ここに駅が誕生することも納得のシナリオとなるわけです!上の地図の通り、東海道新幹線は富士山静岡空港の真下を通っています。位置的には空港と駅を直結できるかもしれませんが、技術的には結構大変ということですが、静岡空港駅の誕生は全くの可能性ゼロというわけではないようです。

駐車場だらけの新富士駅周辺

駅の周辺はマジで何もなく、コンビニすら見当たらない状態です。この通りが象徴するように、駅周辺にたくさんあるのが駐車場。まじで、駐車場ばかりww
しかもこんな感じの1日単位の売り方をしている場所も目立つんですね。私みたいに1,2時間位しか滞在したくない場合は、時間単位の駐車場を探さなくてはいけないんですわ!!
富士市は製紙工場で栄えた工場地帯。もともとは富士市と吉原市と別れていたものの合併して富士市一つになったんだそうです。地元の方が言うには、富士市は街の作りが雑なんだという。というのも、吉原駅の駅前には吉原商店街があり、富士駅の駅前にも商店街があるのです。
さらには、かつて富士市と吉原市の境目当たりの場所にはロゼシアター(劇場)が出来ていたりと、数か所に街が分散してしまっている状態なんですね。ましてや、富士駅と新富士駅も2km程離れてしまっているため、新富士駅は買い物客などがいるはずもなく目立ったお店は無い感じになってしまっていたり。。
つまりは、他の路線と接続することなく新幹線のみの駅を作ってしまったので、この駅には新幹線利用者のための駐車場しか作ることが出来なかったんですね。。1日単位の駐車場が多いのは、新幹線利用者のため土日の2日間などの長期間利用する方が多く、またゴールデンウィークなどには6日間近く利用するという方もいるからなんでしょうね。
ちなみに、平日の時でもビジネス関係の方が来るには来るのでガラガラにはならず意外に車を停めるお客の需要はあるんだそうです。あ、あと2015年の長渕のライブの時も新富士駅からシャトルバスが出ていたようで、この辺は長渕ファンの車で埋め尽くされたという(笑)

スポンサーリンク

新富士駅は生まれ変わろうとしている

そんな新富士駅は、北側の富士山口の駅前広場を大規模リニューアルしているようです。狙いとしては、バス乗降場のロータリー化、一般駐車場の増設、バリアフリー化、通路屋根の設置などで、大きなお店ができるわけではないようですが、より駅前が便利になるようです。
駅前からは雄大な富士山が見えるのが、この駅の唯一の見所だろうか。。タクシーの運ちゃんもゴールデンウィークだというのにお客さんがなかなか来ないようで暇そうでしたわ。。
▲学会員が利用していたバス乗り場
そんなロータリーの端っこに位置している微妙な大きさのバス乗り場。ここは、かつて創価学会の方々が大量に大石寺に登山していた際に利用していたようです。当時は休日とかは多くの方で賑わったんだそうですが、今ではこんな感じっすね!!

閑散とした駅構内( ;∀;)

▲閑散としている駅構内
では、駅の中に入っていくことにしましょう!今回訪問したのは、2018年4月29日。ゴールデンウィーク真っただ中という時期ですが、予想通り人はあまりいなくて閑散とした雰囲気でした( ;∀;)
でも、ガラガラだと思っていたので予想よりは少し人がいたって感じですかね。
新富士駅が開業したのは、1988年3月13日とのこと。ということで、今年で開業30年になるわけですね!私の年齢と変わりませんがな。そんなに豪華ではないものの、こんな感じの幕が張られておりましたぞ!

一番の突っ込み所は、まさかの駅周辺地図ww

こちらは、新富士駅の時刻表です。この駅にはこだま(東海道新幹線の各駅)しか停車しないということもあってか、本数は30分に1本程度ですね。ある意味、大変分かりやすい!!
下部には、詳しく表示の説明が書かれていますね。「青色の表示は『こだま』だよ!」って説明ですが、そもそも新富士駅には『こだま』しか停車しないんですがwww一応の説明ってことで(*’▽’)
▲範囲が超巨大な新富士駅周辺地図ww
そして、この周辺地図!これがね、一番の突っ込みどころっすよ!!皆さんこれ見てどう思いますでしょうか??富士山がやけに3Dみたいな??
いやいやそうじゃないっす!まず、上下が逆さまでわかりずらいっす!まぁ新富士駅を上に持っていきたいのでしょうが、逆じゃないとちょっと位置関係わかりづらくないっすか??ってか、一番の突っ込みどころは、範囲が広すぎwwってことです!!
もはや、新富士駅周辺ではなく富士山周辺地図ww新富士駅から北上した場所にある富士山の反対側にある青木ヶ原樹海まで描くってどんだけやねんな( ;∀;)
ただ、こんだけ拡大しても中心の富士山がデカすぎてそんなにたくさんの観光地が書かれていないという。。ここに宗教施設を加えるとそれなりの数にはなるのでしょかね??以下で説明しますが、富士山周辺(特に南側)には、多くの宗教施設があるので。。

スポンサーリンク

入場券を購入してホームに突撃!!

せっかく新富士駅に来たので、ホームに突撃することにしました!ふふ、突撃って言っても普通に入場券を買えば入れるんですけどね!ってことで、入場券を購入します!
新富士駅はJR東海の管轄なので「みどりの窓口」ではなく「きっぷうりば」という売り場での購入になります!この辺は、いろいろとややこしいらしくてですね、全部みどりの窓口に統一すりゃいいじゃんっていう話もJR内にあるそうなのですが、JR東海とかが「それはJR東日本の色だからうちの管轄でその名前は使いたくない!!」みないなのがあるという、あくまで噂です( ;∀;)
真実かは知りませんよ!!
入場券は、券売機で購入することができるんですな!ほれ、ココっす!!
▲新富士駅構内への入場券
値段は140円です。140円でホームをのぞけるんだったら安くないっすかね。確か新幹線じゃない普通のJRの駅に進入する場合もこんなくらいの値段だった気がします!!
「新富士駅」の前に「(東)」の文字が刻まれていますがこれは何でしょう??同じ駅名があるからそれと区別するためとか??
では、侵入してみましょう!いや~だいぶ簡素な乗り場だ!でも、ちゃんと改札の両側には駅員さんがそれぞれ立っているんですね!
▲かなりガラガラな改札内
駅の構内は、マジで何にもないです。広告もほとんどないし!でもね、こんくらいでいいですよ!JR東日本の駅とか、駅の構内だけでなく街中でもそうですが、都会は広告があまりにも多すぎる気がします。
しかも、広告は基本的に売るためのキャッチコピーが書かれているし、その内容は「××じゃないですか??」「××はなぜダメなのか??」みたいに常に責められている気がしてなんか息苦しくなるときがあるんですよね~。
JR東日本は駅や電車内の広告料が結構売り上げに貢献しているようですが、JR東海様は天下の東海道新幹線の安定した売り上げがあるので、やたらに広告を貼る必要がないのです!これは、実際にJR東海の人(係りの方ではなく総合職の人)に聞いたことがあるので多分マジだと思います。
余裕がありますね!ただ、今後は9兆450億円かかるリニアモーターカーがうまくいくかが結構肝だったりしますが果たして??
先ほど説明した大石寺の広告がでかでかと!!ただし、キャッチコピーなどの説明文は一切なしww「日蓮正宗 総本山 大石寺」としか書かれていない広告。さすがっす( ;∀;)
「信仰の内容で勝負や!!」って感じなのかな??ちなみに補足しておくと、大石寺には観光的要素が一切存在しません。御朱印もなければ、所見者用の説明書きなどもありません。
大石寺(というか日蓮正宗の考え)はあくまで、信仰の場であって観光地ではないという意識が強いからなんですね。ということもあって、日蓮正宗は、今ある仏教の中でも結構原理主義的な考えで、御朱印やアニメとコラボしたりする風潮には基本のらない宗派です。
ただし、上の広告にもあるように桜は大変綺麗なようで、桜の季節は日蓮正宗の信者の方以外も訪れるようですよ!
と、広告について長々と説明してしまいましたが、そんなこんなでホームに到着!ここは児玉の実が停車するので、真ん中の2本のレールは「ひかり」と「のぞみ」の通過用ですね!
とか言ってたら、ホームにこだまが到着。普段は新幹線に一切乗らない私。以前に乗ったのは、前の会社で社員旅行に行ったときに山形新幹線に乗ったっきりかな??ただ次の夏の大阪取材に行くときに乗る予定だったりするんですがね。。
▲ホームを要確認する駅員さん
ホームに関しては、タダのホームのなので特にネタ的なものはないんですけどね。。ただ、駅員さんが丁寧に安全確認をしていたのがちょっと気になったり。東海道新幹線はJR東海の命綱というだけあって、何かあって運行停止したらたまったもんじゃないですもんね。。
ちなみに、東海道新幹線では今まで以下のような事故が起こっています。
東海道新幹線で発生した大事件

・新幹線焼身自殺(2015年6月30日)
→ 新横浜-小田原間で男性が頭から油をかぶって焼身自殺をした
・三島駅乗客転落事故(1997年12月27日)
→ 高校生が駆け込み乗車をしようとしたが間に合わず、閉じた扉に指が挟まってしまったのだが、電車はそのまま出発してしまい、ホームから転落して車輪で轢かれてしまった
三島の事故はJR東海のミスですが、地下鉄サリン事件みたいに駅にサリンみたいな変なのが持ち込まれたらたまったもんじゃないですからね。。
ホームに唯一あるのが、こちらの売店。「こだま」では、車内販売を行っていないようなので、車内で何か食いたい場合はここで買ってくれってことですね!!

おわりに

いや~駅って探してみると面白いネタが眠っているもんなんですな!今後も、静岡空港駅がいつできるか、そしてリニアモーターカーの開業もあって相変わらず東京-大阪間は面白いネタが増えそうっすわ!!
最後にオマケですが、新富士駅は北海道の釧路にもあるとのこと。あっちは、富士製紙が絡んで「新富士駅」という名称になっているんだとのこと。ややこしいなぁ~

参考文献

↓よければクリックをお願いします

スポンサーリンク

詳細・地図

住所 静岡県富士市川成島640
営業時間 6:10~23:20(きっぷうりば)
※平成29年3月4日現在
駐車場 有料のがたくさん
アクセス 新富士駅から0分
リンク https://ja.wikipedia.org/wiki/新富士駅_(静岡県)
↓↓twitterもよろしくです
※ほぼ毎日つぶやき中
こちらの記事もどうぞ!
この記事も読まれてます!
関連コンテンツ
関連コンテンツ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加