今回は、埼玉県行田市という場所にある「鉄剣タロー」というスポットに関する記事です。
「鉄剣タロー」 と言っても何のスポットかよくわかんないと思いますが、いわゆるドライブインのような場所で、ビデオゲームやレトロな自販機があるスポットです。
今まで知の冒険でもレトロ自販機スポットは数か所訪問して記事化していますが、取材の時に埼玉県を車で走っていたらたまたま今回のスポットを発見して気になって訪問して記事にしたという感じです。
で、訪問した時はたまたまそこのスポットを管理しているお母さんとも出会って、お店の背景やレトロ自販機の仕組みなどいろんな話を聞いたのでその辺も含めて記事にしていきたいと思います(*’▽’)
帰り際に偶然発見!

鉄剣タローがある場所は、埼玉県行田市という場所。と言っても、埼玉県民でないとなかなか場所がわかる方は少ないんじゃないですかね。
行田市は埼玉県の中でも結構北の方で、私が住んでいる川崎市からでも距離はなかなかありますね。でも、湘南新宿ラインとかを使えば片道二時間くらいで行けるので、そう考えると日帰りでも行ける距離(*’▽’)

そんな鉄剣タローですが、ここは取材をしようと思ってきたわけではなく偶然発見したんですわ。もともとはもう少し西側にある小川町辺りを取材していて、レンタカーを桶川に返すために車を走らせていたんですが、その帰り際にたまたまバイパスからこんな光景が見えたわけです!
外観にある「オートレストラン」「ゲーム」という文字から、「あ~これはレトロ自販機があるっぽいな~」と思って立ち寄ったという経緯です!結果的には本当に立ち寄って良かったっすわ(*’▽’)
ではでは、まずは中がどんな感じになっているか覗いてみることにしましょう!
スポンサーリンク
時代を感じる空間が広がっていた!

中はこんな感じになっております。ちょっと写真では伝わりきらないかもしれませんが、本当に雰囲気はいかにも昭和って感じです(*’▽’)
館内の匂いだったり、ビデオゲームの音などもその辺の昭和レトロ感を後押しているんですよね。すげえ建物が広い割には自販機の数など物が少ないですが、昔はもっといろいろ自販機なりゲームなりがあったんですかね~。

そしてレトロ自販機がこちら。左から「うどん・そば」「カップ麺」「ハンバーガー」「トースト」「アイスクリーム」と、全部で10台くらいありますが、そのうちレトロ自販機と言われるものは六台ですかね。

この「うどん・そば」「ハンバーガー」「トースト」の自販機は、レトロ自販機スポットにはだいたい備えられているわけですが、一応これら三つを、マニアの中では「御三家」と言うそうです。
スポンサーリンク

こちらにはゲーセンに良くあるビデオゲームがずらららららっと並んでおりましたよ!
今ではゲームセンターは大型のUFOキャッチャーみたいなのばかりになって、こういったビデオゲームってほっとんど見かけなくなってしまいましたね。。私は中学・高校時代はすんごくゲーセンが大好きで、メタルスラッグやバーチャファイターとかいろんなので遊んでましたよ(*’▽’)
しかし、この台の並べ方が非常に斬新っすね。基本こういった台って向い合せるものですけどすべて同じ向きを向いているという。太陽光パネルみたいだ(笑)

壁際にはこれまたレトロなUFOキャッチャーがありましたよ。ジャンルの枠を超えていろんな人形がケースにぶっこまれていましたよ。プーさんとスティッチ以外は何のキャラクターだかわかりませんでしたが。。

こちらは何でしょうか?
「花や植物の種、差し上げます。当店のお客様、ご自由にどうぞ」
と書いてありますね。これを見て、ここを管理している方にどうしても取材したくなってしまいました。何となく親切そうでしょ(笑)

さらには、自販機コーナーの奥にはこんな広々とした空間が広がっておりました。昔は何かに使われていたんだろうな〜と思うとすごく背景が気になりますわ!
ちなみに、自販機コーナーということでこのお店にも両替機があるわけですが、それがあるのはこの奥です(笑)
レトロ自販機で商品を買ってみた!

ではでは、せっかく来たし、実はこの日はお昼ご飯を軽くしか食べてなくて結構お腹空いてたのでレトロ自販機でいくつか購入してみることにしますか!
レトロ自販機鉄板の天ぷらそば

まずはやっぱりこれですかね!うどん・そば自販機は鉄板なので、こいつは買わないわけにはいかないですかね!

メニューは、「天ぷらうどん」「天ぷらそば」の二種類あるようですが、天ぷらそばは用意されていないということなので、強制的に天ぷらうどんを購入することに(笑)
ボタンを押してからだいたい26秒ほどで完成するようで、カウントダウンがちゃんと表示されているんですな!
あとこれは余談ですが、他のもそうですがレトロ自販機ってやたら説明のための張り紙多いっすよね。昔の自販機だから張り紙で補足しないといけないことが多いってことなんかな??

で、完成!

こちらが天ぷらうどん300円。300円でこの量でこの味だったら普通に満足ですわ!ただ、最初に見て思ったのが、天ぷらの形が崩れているのがなんか気になるという点。。
ただこれ、後で納得のいく答えがわかるというね( ´ ▽ ` )ノ

うどんを食べ終わって容器をどこに置こうかと探していたらこんな光景が(笑)
すごいな、うどん容器の行列が出来ているではないか・・。これ、後で回収して洗って再利用するんかな。プラスチックっぽい素材だから使い捨てにするのは勿体なさそうだし。
スポンサーリンク
こちらも鉄板のトースト

うどんを食っただけではまだお腹の容量に余裕があるのに続いてはトースト行きますかね。実は今までいろんなレトロ自販機スポットに行っている私は、一通りのものは食ったつもりなのですがこのトースト自販機は未だ使ったことがないんですよね!
ということで、どんな味かも確認したいという意味も込めて早速購入することに!

こちらも、メニューが幾つかあるはずなんですがハムサンドしか用意できていないようなので、強制的にハムサンド220円を購入することに!
こちらもボタンを押すと、調理時間の間は「トースト中」のランプが点灯します。

で、完成したらアルミホイルに包まれたトーストがこちらに落っこちてくるわけですが、これがクッソ熱いわけです。なので、普通に掴むと熱過ぎて取り出せないので、アルミホイルの先っちょを掴んでなんとか取り出すことに成功!

これね、これ。アツアツだから取り出すの大変そうでしょ(笑)

ちょっくら中を覗かせてもらうとこんな感じ。ハムサンドということでハムとあとはバターかな?が含まれています。味に関しては、結構コショウが効いていて味が濃いめで私は結構好きですね!
でも、人によっては「ちょっと濃いかな??」と思う方がいるかもしんないです!これを食って多少腹が膨れたので食いもんはこんな感じでいいかなと。あとはハンバーガーの自販機もありましたが、以前に相模原のレトロ自販機スポット行った時に食ったから、それはまぁいっか!

一通り食っておなか一杯にもなり、昼寝でもしたい気分に。。しかしちょうどその時、ここを管理しているらしきお母さんが自販機の補充作業を頑張っておりました。
ということで、あまり邪魔にならない程度に色々と話を伺ってみましたよん!